<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

自転車買取おすすめ8選【高く売るならこの業者】

生徒
自転車の売るにはどこに依頼すれば良いの?
自転車を買取してくれるおすすめの業者を知りたい・・・

自転車を高く売るためには、より良い買取業者を選ぶ必要があります。しかし、どんな業者を選べば良いのか迷ってしまいますよね。

この記事では自転車買取のおすすめ業者や高価買取してもらうためのポイント等について詳しく解説していきます。

買取先生
自転車を売るにはコツがある。しっかり学んで高価買取を狙うんじゃ。

 

この記事で分かること
  • 自転車の買取におすすめの業者
  • 自転車の買取相場
  • 自転車の買取方法
  • 自転車を高価買取してもらうコツ
  • 自転車買取専門店を選ぶポイント
  • 自転車を買取に出す前にすべきこと
  • 自転車を買取に出す際に必要なもの
  • 買取不可になりやすい自転車の特徴

目次

自転車買取のおすすめ8業者を徹底比較

自転車買取のおすすめ8業者を徹底比較

自転車買取おすすめランキング8選

自転車買取おすすめランキング8選

自転車買取におすすめの業者を、ランキング形式で8選ご紹介します。

BUY王(バイキング)

BUY王(バイキング)

出典:buyking.club

バイキングは、送料無料で宅配買取を行う業者です。全100ジャンル以上の品物を取扱い、自転車の買取も行っています。

プロの査定士が丁寧に買取を行うので、初めての人にも安心。市場価値の高さを重視して買取額を決めるので、価値のある自転車売買におすすめの業者です。

集荷の段ボールは10箱まで無料でもらえ、東京近県なら出張買取にも対応しています。

BUY王(バイキング)の買取実績

ホームページに買取実績の記載なし。

オールサポート

オールサポート

出典:all24.jp

オールサポートは、関西を中心に不用品回収を行う業者です。不用品の中で価値のあるものは買取が可能。

家具や家電、自転車の買取も行っています。処分には、お得な定額パックがあり、大量の不用品でも持ち出してくれます。

軽トラや2tトラックで回収に来てもらえるので、売りたいものや、処分したいものがたくさんある人にもおすすめです。

オールサポートの買取実績

ホームページに買取実績の記載なし。

買取屋さんグループ

買取屋さんグループ

出典:kaitoriyasan.jp

買取屋さんグループは、家にあるものは何でも査定してくれる業者です。店頭・宅配・出張で、自転車の買取も行っています。

WebやLINEから簡易査定を行えるので、とりあえず査定額の目安を知りたい人にもおすすめですよ。

電話一本で簡単に手続きができ、手数料も一切かかりません。他社の見積もりを持って行くと、買取額を調整してくれるなど、高く売りたい人に嬉しいサービスも行っています。

買取屋さんグループの買取実績

ホームページに買取実績の記載なし。

ホビーコレクト

ホビーコレクト

出典:recycle-net.jp

ホビーコレクトは、おもちゃやゲームなどの買取を行う業者です。宅配・出張で、自転車の買取も行っています。

宅配買取は、申し込み後に無料の梱包キットが送られてくるので、簡単に梱包できます。手間をかけずに売却したい人におすすめの業者です。

発送後は、1週間程度で入金してもらえますよ。

ホビーコレクトの買取実績

ホームページに買取実績の記載なし。

ネットオフ

ネットオフ

出典:netoff.co.jp

会員数400万人を誇るネットオフは、本やDVDのほか、家電などの買取も行う業者です。自転車関連の商品の買取も行っており、宅配で簡単に査定してもらえます。

手数料が一切かからないので、できるだけ手元にお金を残したい人にもおすすめ。幅広い買取品目で、お家の不用品を売却できます。

ネットオフの買取実績

ホームページに買取実績の記載なし。

ザ・ゴールド

ザ・ゴールド

出典:the-gold.jp

ザ・ゴールドは、査定数150万人を突破した買取専門業者です。ブランド品や着物などから、家電や自転車の買取も行っています。

古くても、壊れていても査定が可能。各ジャンルに専門のチームを用意し、適正な価格で買取を行っているおすすめの業者です。

ザ・ゴールドの買取実績

ホームページに買取実績の記載なし。

錬金堂

錬金堂

出典:renkindo.com

錬金堂は、メーカー不問でどんなものでも買取してくれる業者です。自転車の買取も行っており、古いものや壊れているものでも査定してもらえます。

売りたいものがたくさんある人や、大きい自転車を売りたい人は、出張買取がおすすめ。完全予約制で、都合の良い日時に査定をしに来てもらえます。

錬金堂の買取実績

ホームページに買取実績の記載なし。

おいくら

おいくら

出典:oikura.jp

おいくらは、東証プライム上場企業が運営する、買取の一括査定業者です。家電や自転車買取も、全て無料で行っています。

情報を入力するだけで、査定額・日時・買取方法など、ぴったりの業者を一括で査定。一番高く買取してくれる業者がすぐにわかるので、手間をかけずに売却したい人におすすめです。

おいくらの買取実績

メーカー 詳細 買取価格
YAMAHA 電動自転車 35,000円
トレック ロードバイク 23,000円
ルイガノ クロスバイク 5,000円

※2023年9月28日現在の買取価格

【種類別】自転車の買取価格相場

【種類別】自転車の買取価格相場

自転車の買取価格相場を、以下の5つに分けて紹介します。

自転車の買取価格相場
  • ロードバイク
  • マウンテンバイク
  • 電動アシスト自転車
  • ママチャリ
  • 子ども用自転車

詳しく見ていきましょう。

ロードバイク

ロードバイクの買取価格相場は、以下のとおりです。

換金率 買取価格
ロードバイク 定価の10~30%

ロードバイクは、競技用のイメージがありますが、通勤・通学に使用する人も多くいます。

5〜15万円で購入できるものが多く、買取額の平均も5,000〜15,000円ほどです。

中古でも人気のロードバイクですが、有名ブランドでない限り、買取額もそれほど高くありません。

有名ブランドの型落ちしていないものなら、定価の40〜60%ほどで買取されることもあります。

買取先生
中古でも人気のあるロードバイク。有名ブランドなら買取価格も高くなるぞ。

マウンテンバイク

マウンテンバイクの買取価格相場を以下の表にまとめました。

換金率 買取価格
マウンテンバイク 定価の20% 10,000円

砂利道もスイスイ走れるマウンテンバイクも、中古で人気のある自転車です。本体価格が5万円〜10万円ほどなので、買取額は1万円程度になります。

有名ブランドなら、より高価買取が狙えます。マウンテンバイクで人気のあるブランドは、以下のとおりです。

  • スコット
  • キャノンデール
  • トレック
  • メリダ

人気のブランドで、型落ちしていない綺麗な状態なら、10万円程度の高額買取が狙えます。

専門的な知識を持っている買取専門店に依頼すると、より高値で売却できます。

電動アシスト自転車

電動アシスト自転車の買取価格相場を紹介します。

換金率 買取価格
電動アシスト自転車 定価の5~30% 10,000~50,000円

上り坂もスムーズに登れる電動アシスト自転車は、主婦や高齢者に人気のある自転車です。

販売価格は15万円程度と高価なので、中古でも欲しいと思っている人は多くいます。

状態が良く新しいモデルなら、5万円ほどの買取価格が付くことも。かなり状態が良いブランドものなら、10万円ほどの値が付くこともありますよ。

電動アシスト自転車で人気のブランドには、以下の3つがあります。

  • パナソニック
  • ヤマハ
  • ブリヂストン

しかし、人気のブランドでも、5年以上使用しているものやバッテリーの状態が悪いものなどは、1万円以下の買取額になることもあるので注意しましょう。

買取先生
バッテリーの状態によっても買取額は大きく変わってくるんじゃ。

ママチャリ

ママチャリの買取価格相場は、0〜3,000円ほどです。新品でも1万円前後で購入できるため、買取額もあまり高くはありません。

使用感があり、年数が経っているものは買取額が付かない可能性も。無料引き取りになるケースもありますが、捨てるよりは手間も費用もかからないので、検討してみましょう。

子ども用自転車

子ども用自転車の買取価格相場は、2,000〜10,000円程度になります。子どもが使用するものなので、汚れや傷が付きやすいのが特徴。

新品でも1〜3万円ほどで購入ができるため、買取額も低い傾向です。

中古自転車の買取方法4選

中古自転車の買取方法4選

中古自転車の買取方法は以下の4つです。

中古自転車の買取方法
  • 自転車買取専門店に依頼する
  • フリマアプリやネットオークションに出品する
  • リサイクルショップで売却する
  • 地域のフリーマーケットに出品する

一つずつ解説していきます。

自転車買取専門店に依頼する

中古自転車の買取方法の1つ目は、自転車買取専門店に依頼することです。近くに買取専門店があるなら、そのまま持ち込んで査定ができます。

中には、壊れて乗れなくなった自転車を引き取りしてくれる業者もあります。廃棄すればお金がかかるので、無料で処分してもらえるのは嬉しいサービスです。

また、買取専門業者は、店頭・宅配・出張で買取を行っています。自分のライフスタイルに合った方法で、自転車の買取が可能です。

買取先生
出張買取があるのがポイントじゃ。家にいるだけで査定士が来て、買取をしてもらえるぞ。

フリマアプリやネットオークションに出品する

中古自転車の買取方法として、フリマアプリやネットオークションに出品することも挙げられます。

自転車は人気があるため、思わぬ値段で売却できる可能性もあります。手数料や送料がかかるため、必要な金額を考慮して販売価格を決めましょう。

しかし、フリマアプリやオークションは、全て自分でやらなければならないのがデメリット。

出品から購入者とのやりとり、梱包や配送まで、全て自分で行います。トラブルが起きた際の対応などもしなければならないため、手間をかけたくない人は、他の買取方法を選ぶと良いでしょう。

買取先生
自転車を送るのはなかなか難しい。直接渡しに行ける距離なら良いがのう。

リサイクルショップで売却する

中古自転車の買取方法は、リサイクルショップで売却することです。リサイクルショップでも、自転車の買取を行っています。

全国に店舗を持ったショップが多く、売却しやすいのがポイント。買取できなくても引き取ってくれるところもあるため、手軽に処分ができます。

しかし、自転車の専門知識を持ったスタッフは少なく、希少価値のある自転車などでも買取額が低い傾向があります。

1万円程度で購入した自転車ならリサイクルショップで売却し、ロードバイクやマウンテンバイクなどは買取専門店に出すのがおすすめです。

地域のフリーマーケットに出品する

中古自転車の買取をしてもらうには、地域のフリーマーケットに出品する方法もあります。

家の近くなどでフリマを開催しているなら、家にある不用品と一緒に出品してみるのも良いでしょう。

フリマアプリのように一つずつ写真を撮る必要もなく、購入者の顔を見ながら直接売買できます。

しかし、売れない場合は持って帰らなければならず、手間がかかるのがデメリット。値切られてしまう可能性もあるため、高値での売却は難しいでしょう。

買取先生
友達と不用品を持ち寄って、イベント感覚でフリマをするのも楽しそうじゃな。

買取専門店で自転車を売る方法

買取専門店で自転車を売る方法

買取専門店で自転車を売る方法は、以下の3つです。

買取専門店で自転車を売る方法
  • 店頭買取(持ち込み)
  • 宅配買取(ネット)
  • 出張買取

詳しく見ていきましょう。

店頭買取(持ち込み)

買取専門店で自転車を売る方法の1つ目は、店頭買取(持ち込み)です。店頭買取は、その場ですぐに査定してもらえるのがポイント。

すぐにお金が欲しい人や、そのまま買い替えを検討している人にもおすすめです。

近くに店舗がある場合、自転車に乗って査定に行けるのもメリット。その際は、電車やバスなど、帰りの交通手段も考えておきましょう。

買取先生
買取店が近くにあるなら、店頭買取がおすすめじゃ。

宅配買取(ネット)

買取専門店で自転車を売る方法には、宅配買取(ネット)もあります。梱包キットを用意してくれる業者を選べば、自分で段ボールを準備する必要がありません。

運送会社が集荷に来てくれるので、自宅から出ることなく査定してもらえます。査定の結果は後日連絡がきて、納得いけば買取成立です。

納得できない場合は返送してもらえますが、返送料金がかかる業者もあるので注意しましょう。

配送から入金まで1週間程度かかるので、自転車の買取を急いでいない人におすすめの方法です。

出張買取

買取専門店で自転車を売る方法として、出張買取も挙げられます。近くに買取店がない場合や、梱包の手間を掛けたくない人におすすめ。

査定の予約をして家で待っているだけで、査定士が自宅まで買取に来てくれます。指定のエリア内なら、無料で出張に来てくれる業者も多いですよ。

その場で現金化してくれる業者もあり、忙しい人にも便利な買取方法です。

買取先生
出張買取は、忙しい人でも頼みやすい査定方法じゃ。

中古の自転車を高価買取してもらうコツ

中古の自転車を高価買取してもらうコツ

中古の自転車を高価買取してもらうコツは、以下の7つです。

中古自転車を高価買取してもらうコツ
  • 付属品を揃える
  • 綺麗な状態にしておく
  • なるべく早めに売却する
  • 自転車が複数あればまとめて売る
  • 車体番号や製造年月の情報をまとめておく
  • 動作状態を確認しておく
  • 複数の業者で査定額を比較する

一つずつ見ていきましょう。

付属品を揃える

中古の自転車を高価買取してもらうコツの1つ目は、付属品を揃えることです。自転車を購入する際には、さまざまな付属品が付いてきます。

具体的な付属品は以下のとおりです。

  • 説明書
  • 保証書
  • バッテリー
  • 充電器

自転車を購入する際に付いてきたものは、できるだけ保管しておき、買取の際に提示すると良いですよ。

説明書があると買い手も付きやすく、高価買取に繋がる可能性もあります。

綺麗な状態にしておく

中古の自転車を高価買取してもらうコツには、綺麗な状態にしておくことも挙げられます。

自転車の汚れや傷は、査定額に大きな影響を与えます。ハンドルやサドルなど、皮脂が付きやすい部分はしっかりと磨いておきましょう。

また、自転車は使用しているうちに、砂埃や泥などが付着してしまいます。落ちない汚れになる前に、定期的なメンテナンスで汚れを落とすのがおすすめです。

買取先生
外に置いておく自転車は、傷や汚れが付きやすいんじゃ。

なるべく早めに売却する

中古の自転車を高価買取してもらうコツの3つ目は、なるべく早めに売却することです。自転車にも型があり、年数が経ってしまうと型落ちしてしまいます。

人気のブランドでも、型落ちした自転車は買取額が大きく下がる傾向があります。2〜3年で買取額が変わってしまうため、使わない自転車は早めに売却した方が良いでしょう。

自転車が複数あればまとめて売る

中古の自転車を高価買取してもらうコツには、自転車が複数あればまとめて売ることが挙げられます。

買取業者では、1点のものを売却するよりもまとめて査定した方が、買取金額が上がる可能性があります。

まとめ売りのキャンペーンなどを行っている業者もあるので、ホームページをチェックしてみましょう。

いらない自転車を数台売却すれば、自宅の駐輪場もすっきりとしますよ。

買取先生
売りたいものが他にもあるなら、まとめて売った方がお得じゃよ。

車体番号や製造年月の情報をまとめておく

中古の自転車を高価買取してもらうコツは、車体番号や製造年月の情報をまとめておくことです。

自転車の情報をまとめておくことで、査定時のやりとりがスムーズに進みます。まとめておいた方が良い情報には、以下のものがあります。

  • メーカー
  • 車体番号
  • 製造年月日
  • 使用年数
  • 使用用途
  • どれくらい走ったか

査定がスムーズにいくと、業者からの印象も良くなり査定額にプラスの影響が出ることもあります。

メンテナンスをしたけど落ちなかった汚れなどを伝えると、自転車を大切にしていたアピールに繋がりますよ。

動作状態を確認しておく

中古の自転車を高価買取してもらうコツの6つ目は、動作状態を確認しておくことです。ブレーキやベルなど、動作に不具合がある場合は、先に伝えておかないとトラブルになりかねません。

動作の不備を黙っていると、印象も悪くなってしまうため、自転車の状態の良し悪しも報告するようにしましょう。

買取先生
動かない場所などは、正確に伝えるんじゃ。

複数の業者で査定額を比較する

中古の自転車を高価買取してもらうコツとして、複数の業者で査定額を比較することも大切です。

自転車の買取額は、査定士の目によっても違いが出てきます。知識の少ない査定士の場合、大事な部分を見落として買取額が下がってしまうことも。

複数の業者に査定額を出してもらえば、一番高い買取額で売却ができます。

自転車買取専門店を選ぶポイント

自転車買取専門店を選ぶポイント

自転車買取専門店を選ぶポイントには、以下の6つがあります。

自転車買取専門店を選ぶポイント
  • 見積もりを無料で出してくれるか
  • 全国に展開しているか
  • 即日買取が可能か
  • 買取だけでなく販売もおこなっているか
  • 販売されている自転車の状態はよいか
  • 買取手数料は無料か

詳しく解説していきます。

見積もりを無料で出してくれるか

自転車買取専門店を選ぶポイントの1つ目は、見積もりを無料で出してくれるかどうかです。

見積もりにお金がかかると、買取額が高価でも手元に残るお金は減ってしまいます。複数の業者で見積もりを取る場合も、手数料がかかる業者では無駄にお金がかかってしまうので注意しましょう。

業者によっては、自転車の情報と写真を送るだけで、簡易的な査定を無料で行ってくれるところもあります。

複数の業者で見積もりを取る場合は、簡易査定がある業者を選ぶのもポイントの一つです。

買取先生
買取額を上げるには、お金をかけずに査定できる業者を選ぶことが大切じゃよ。

全国に展開しているか

自転車買取専門店を選ぶポイントは、全国に展開しているかどうかです。全国に展開しているお店は、経験と実績があります。

利用者も多いため、高価買取が狙える可能性もあります。さらに、自宅の近くで店舗を見つけやすいのもポイント。

自宅の近くなら、店頭買取も手軽に依頼できます。利用する際には、ネットの口コミなどを見て、買取額や対応などをチェックしておくと良いですよ。

即日買取が可能か

自転車買取専門店を選ぶポイントには、即日買取が可能かどうかも挙げられます。即日買取はその場で現金化できるため、すぐにお金が必要な場合に便利です。

店頭買取や出張買取なら、即日買取に対応している業者も多いですよ。宅配買取は、配送から査定、入金まで1週間ほど時間がかかるのが特徴。

急ぎの場合は、店頭や出張買取に依頼するのがおすすめです。

買取だけでなく販売もおこなっているか

自転車買取専門店を選ぶポイントは、買取だけでなく販売もおこなっているかです。販売も行っている業者なら、販路が広く、高価買取を狙える可能性があります。

海外やネットでの販売も行っている業者は、パーツ販売なども行っている場合があり、どんな自転車でも買取してくれます。

生徒
たくさん販路を持っている業者の方が良いんですね。

買取先生
うむ海外に販路がある業者には、パーツで買取してくれるところもある。壊れた自転車も査定してもらえる可能性が高いぞ。

販売されている自転車の状態はよいか

自転車買取専門店を選ぶポイントには、販売されている自転車の状態がよいかどうかも重要です。

販売を行っている買取業者なら、直接ショップに行き、売られている自転車をチェックしてみるのがおすすめ。

売られている商品の状態があまり良くない場合、自転車を大事に扱っていない可能性もあります。

自分の大切な自転車を売却するなら、大切に扱ってくれる業者を選ぶようにしましょう。

買取手数料は無料か

自転車買取専門店を選ぶポイントは、買取手数料が無料かどうかです。自転車の買取には、以下の手数料がかかる場合があります。

  • 査定料
  • 出張料
  • 送料
  • 振込手数料
  • キャンセル料

買取額が高くても、手数料がかかると、その分手元に残るお金は減ってしまいます。できるだけ手数料がかからない業者を選べば、買取額も高くなりますよ。

買取先生
手数料がなるべくかからない業者を選び、高価買取を狙おう!

自転車を買取に出す前にすべきこと

自転車を買取に出す前にすべきこと

自転車を買取に出す前にすべきことは2つあります。

自転車を買取に出す前にすべきこと
  • 防犯登録の解除
  • タイヤに空気を入れる

一つずつ解説していきます。

防犯登録の解除

自転車を買取に出す前にすべきことは、防犯登録の解除です。防犯登録は、自転車購入時に登録が義務付けられています。

防犯登録を解除していないと、新たに自転車を購入した人が防犯登録をできない状態になってしまいます。

防犯登録の解除は、自転車販売店や交番、警察署などで行えるので、買取前に解除しておきましょう。

タイヤに空気を入れる

自転車を買取に出す前にすべきこととして、タイヤに空気を入れることも大切です。タイヤに空気を入れておくと、見栄えが良くなります。

査定時の印象も良くなり、買取額が上がる可能性も。すぐに販売できるため、買取店からも喜ばれますよ。

状態が良くても、タイヤに空気が入っていない場合やパンクしている場合は、買取額も下がってしまう傾向があります。

少しの手間で印象も良くなるので、買取前にはタイヤに空気を入れておきましょう。

自転車を買取に出す時に必要なもの

自転車を買取に出す時に必要なもの

自転車を買取に出す時に必要なものには、以下の4つがあります。

  • 本人確認書類
  • 防犯登録解除用紙
  • 自転車の保証書
  • 販売証明書

詳しく見ていきましょう。

本人確認書類

自転車を買取に出す時に必要なものの1つ目は、本人確認書類です。買取に必要な本人確認書類には、以下のものがあります。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 特別永住者証明書
  • マイナンバーカード

犯罪防止のため、自転車以外にも買取を行う際には、本人確認書類の提出を求められます。

無い場合は買取できないこともあるので、必ず用意しておきましょう。

買取先生
買取時には必ず必要になるぞ。

防犯登録解除用紙

自転車を買取に出す時に必要なものには、防犯登録解除用紙が挙げられます。防犯登録を解除していない自転車は、買取不可となるケースもあるため、必ず用意しておきましょう。

防犯登録解除用紙は、自転車販売店や交番、警察署で受け取れます。地域によって異なるため、ネットで検索してから発行しに行くと良いですよ。

自転車の保証書

自転車を買取に出す時に必要なものは、自転車の保証書です。保証書は、自転車購入の際に必ず付いてきます。

買取時に提示を求められることもあるため、自転車購入の際には保管しておくと良いでしょう。

無くても買取はできますが、査定額が下がってしまうことも。自転車購入時にもらった書類などは、まとめて査定に出すのがおすすめです。

買取先生
書類があると、買取もしてもらいやすくなるぞ。

販売証明書

自転車を買取に出す時に必要なものには、販売証明書もあります。譲渡証明書を記入するためには、販売証明書が必要です。

無くても買取は可能ですが、査定額が下がる可能性もあるので注意しましょう。

買取不可になりやすい自転車の特徴

買取不可になりやすい自転車の特徴

買取不可になりやすい自転車の特徴は以下の4つです。

  • 動作不良で安全走行が難しい
  • 目立つ傷や汚れがある
  • 派手な装飾がある
  • 中国で生産されたママチャリ

一つずつ解説していきます。

動作不良で安全走行が難しい

買取不可になりやすい自転車の特徴は、動作不良で安全走行が難しいものです。安全走行できないものは買い手が付きにくく、業者によっては無料引き取りも断られることがあります。

しかし、中には、走行できない自転車を買取している業者も。そういった業者は、壊れた自転車もパーツとして販売するため、動かなくても買取してもらえる可能性があります。

買取してもらえるか不安な場合は、査定の前に問い合わせしておくと良いですよ。

買取先生
安全に走れない自転車は、なかなか買い手が付かないからのう。

目立つ傷や汚れがある

買取不可になりやすい自転車の特徴として、目立つ傷や汚れがあるものも挙げられます。大きな傷や落ちない汚れがある自転車は、なかなか買い手が付きません。

傷を隠す作業代や手間を考え、買取を断る業者もあります。できる限り傷や汚れは自分で落としておくと、買取してもらえる可能性もあります。

査定前には傷や汚れをチェックしてから、買取に出すようにしましょう。

買取先生
目立ってしまうほど大きな傷は、減点の対象になるぞ。

派手な装飾がある

買取不可になりやすい自転車の特徴には、派手な装飾があるものもあります。ペイントやシールなど、自分で装飾をしたものは査定額が大幅に下がってしまうことも。

装飾により走りにくいなどの不具合がある場合は、買取を断られることもあるので注意しましょう。

中国で生産されたママチャリ

買取不可になりやすい自転車の特徴の4つ目は、中国で生産されたママチャリです。今や輸入自転車の9割は中国産といわれています。

しかし、自転車買取の専門店では、中国産ママチャリの買取を拒否するところも。中国産のママチャリでも、90項目の審査をクリアした「BAAマーク」や「TSマーク」のあるものなら、買取してくれる業者もありますよ。

おすすめの記事