
おすすめの不用品買取業者を知りたい・・・
不用品はなんでも買取してもらえるのかも知りたい
不用品がたくさん出てきたとき、どこに依頼すれば良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では不用品買取のおすすめ業者や高価買取してもらうためのポイント等について詳しく解説していきます。
- 不用品買取におすすめの業者
- 不用品を買取してもらう方法
- 不用品買取業者を選ぶポイント
- 不用品を高価買取してもらうコツ
- 不用品買取の流れ
- 買取できない不用品の処分方法
- 買取を断られる不用品の特徴
- 金を売るならどこがいい?金の買取業者おすすめランキング
- 着物買取業者はどこがいい?おすすめ比較ランキング
- ブランド買取業者おすすめランキング!どこがいい?
- 骨董品買取おすすめ業者ランキング【評判・口コミが良い業者まとめ】
- 切手買取はどこがいい?おすすめ切手買取業者ランキング
- 楽器買取おすすめランキング【評判・口コミが良い査定業者まとめ】
- トレカ買取おすすめランキング【カード売るならどこがいい?】
- 貴金属買取業者おすすめランキング!売るならどこがいい?
- 時計買取業者おすすめランキング【高く売るコツも紹介】
- レコードの買取はどこがいい?おすすめ買取業者ランキング
- 車買取業者おすすめ比較ランキング【高く売るならどこがいい?】
- お酒買取おすすめランキング【専門店で買取できないお酒は?】
目次
- 1 不用品買取業者おすすめランキング11選!どこがいい?なんでも売れる業者厳選
- 1.1 不用品買取業者ランキングおすすめ1位「買取屋さんグループ」
- 1.2 不用品買取業者ランキングおすすめ2位「バイセル」
- 1.3 不用品買取業者ランキングおすすめ3位「エコノバ」
- 1.4 不用品買取業者ランキングおすすめ4位「ホビーコレクト」
- 1.5 不用品買取業者ランキングおすすめ位5位「一括見積もりコンシェルジュ」
- 1.6 不用品買取業者ランキングおすすめ6位「ネットオフ」
- 1.7 不用品買取業者ランキングおすすめ7位 「錬金堂」
- 1.8 不用品買取業者ランキングおすすめ8位「おいくら」
- 1.9 不用品買取業者ランキングおすすめ9位「オールサポート」
- 1.10 不用品買取業者ランキングおすすめ10位「ザ・ゴールド」
- 1.11 不用品買取業者ランキングおすすめ11位「BUY王(バイキング)」
- 2 不用品買取のおすすめ11業者を徹底比較
- 3 不用品を買取してもらう4つの方法
- 4 【徹底比較】不用品買取はどの業者に依頼するのがお得?
- 5 不用品の買取専門店を選ぶポイント
- 6 不用品を高価買取してもらうコツ
- 7 不用品買取の流れ
- 8 買取不可の不用品を処分する方法
- 9 買取を断られる不用品とは?
- 10 不用品買取についてよくある質問
不用品買取業者おすすめランキング11選!どこがいい?なんでも売れる業者厳選
不用品買取におすすめの業者をランキング形式で11社ご紹介します。
不用品買取業者ランキングおすすめ1位「買取屋さんグループ」
不用品の買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | 全国各店周辺エリア |
無料宅配キットの有無 | あり(無料) |
キャンセル返送料 | 無料 |
査定期間 | 当日 |
買取代金の支払い方法 | 店頭:現金 出張:現金 宅配:銀行振込 |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 最短当日 |
お家にあるものをなんでも査定してくれる買取屋さんグループは、幅広い品物を売却できるおすすめの業者です。
全国で出張・宅配の買取方法により不用品買取を行っています。WEBに特化することで、業界最高クラスの高価買取を実現。
各分野の専門家が、市場価値などを考慮して買取を行うおすすめの業者です。送料・査定料などの手数料は無料で利用できます。
買取屋さんグループの買取実績
ホームページに買取実績の記載なし。
不用品買取業者ランキングおすすめ2位「バイセル」
不用品の買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | 全国 |
無料宅配キットの有無 | あり(無料) |
キャンセル返送料 | 自己負担 |
査定期間 | 1週間以内 |
買取代金の支払い方法 | 店頭:現金 出張:現金 宅配:銀行振込 |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 2営業日以内 |
バイセルは、1日1,000人以上が利用している不用品買取業者です。日本全国で査定を行い「早く・高く・丁寧」に買取を行っています。
店頭・出張・宅配からライフスタイルに合った買取が可能。忙しい人や近くに店舗がない人にもおすすめの業者です。
自社の大型ネットショップを運営しているため、柔軟な価格で買取ができます。不安なことは24時間365日受付の電話で相談も可能です。
バイセルの買取実績
品物 | 詳細 | 買取価格 |
---|---|---|
絵画など骨董品 | 複数点 | 700,000円 |
特殊切手を含む切手 | 複数点 | 1,109,000円 |
大判・小判 | 複数点 | 733,000円 |
※2023年9月10日時点の買取金額
不用品買取業者ランキングおすすめ3位「エコノバ」
出典:econoba.jp
不用品の買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | 全国 |
無料宅配キットの有無 | 買取業者による |
キャンセル返送料 | 買取業者による |
査定期間 | 買取業者による |
買取代金の支払い方法 | 買取業者による |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 買取業者による |
エコノバは、会員登録不要で希望にぴったりの回収業者を探せる一括査定サイトです。家電や家具、粗大ごみなどを扱っており、不用品買取で売れなかった商品も処分、回収ができます。
無料見積もりで、最大5社との比較が可能。売れなかった不用品が多く、処分に困っている人にもおすすめの一括査定サイトです。
サイトの審査をクリアした、全国の安心・信頼できる業者が見つかるので、悪質な回収業者に当たる心配も少なくなりますよ。
エコノバの買取実績
ホームページに買取実績の記載なし。
不用品買取業者ランキングおすすめ4位「ホビーコレクト」
不用品の買取方法 | 出張買取・宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | 関東・東北・北陸エリア |
無料宅配キットの有無 | あり(無料) |
キャンセル返送料 | 自己負担 |
査定期間 | 3〜7日 |
買取代金の支払い方法 | 出張:現金 宅配:銀行振込 |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 最短当日 |
ホビーコレクトは、フィギュアや鉄道模型など、おもちゃの不用品の買取を行う業者です。
宅配・出張での査定を行っており、送料などの手数料はかかりません。おもちゃに関するものなら基本的になんでも買取してもらえるので、アニメグッズなどを大量に処分したい人にもおすすめの業者です。
最短60秒で申し込みができ、24時間受付に対応しているので、売りたいタイミングですぐに査定の手続きができます。
ホビーコレクトの買取実績
ホームページに買取実績の記載なし。
不用品買取業者ランキングおすすめ位5位「一括見積もりコンシェルジュ」
不用品買取方法 | 不用品買取業者による |
---|---|
対応エリア | 全国 |
特殊清掃対応の有無 | 有 |
遺品整理士在籍の有無 | 有 |
買取・回収の有無 | 有 |
形見分別・送付対応 | 可 |
遺品の供養 | 可 |
清掃対応 | 可 |
即日対応 |
可 |
一括見積もりコンシェルジュは、不要品買取の優良業者を厳選して最大5社見積もりが無料で取れるので費用を大きく抑えることが可能です。
次のように、様々な要望に対応できるので自分が求めている条件に合う業者を探す手間も省けます。
不用品買取業者ランキングおすすめ6位「ネットオフ」
出典:netoff.co.jp
不用品の買取方法 | 宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | なし |
無料宅配キットの有無 | あり(無料) |
キャンセル返送料 | 無料(ブランド&総合コース) ※本&ゲーム買取コースは自己負担 |
査定期間 | 要確認 |
買取代金の支払い方法 | 宅配:銀行振込 |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 最短当日 |
ネットオフは、会員数400万人を誇る人気の買取業者です。本やゲームなどだけではなく、家電やスマホなどの不用品の買取も行っています。
つめて送るだけの宅配買取は、段ボールが無料でもらえるので用意する手間も費用もかかりません。
査定後、最短2日で入金されるので、急いで売却したい人にもおすすめの業者です。
ネットオフの買取実績
品物 | 詳細 | 買取価格 |
---|---|---|
シャネル | マトラッセ チェーンショルダーバッグ | 400,000円 |
キャノン | EOS R6 ボディ | 207,000円 |
SPY×FAMILYなど | 計114点 | 24,080円 |
※2023年9月10日現在の買取金額
不用品買取業者ランキングおすすめ7位 「錬金堂」
出典:renkindo.com
不用品の買取方法 | 店頭買取・出張買取(大量・大型品) |
---|---|
出張買取の対応エリア | 全国各店周辺エリア |
無料宅配キットの有無 | 宅配なし |
キャンセル返送料 | 宅配なし |
査定期間 | 即日 |
買取代金の支払い方法 | 店頭:現金 出張:現金 |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 即日 |
1点からでも無料査定してもらえる錬金堂は、幅広い品物を取り扱う業者です。ブランド品だけではなく、楽器やアウトドア用品、ベビー用品などの不用品買取を行っています。
古いものや汚れているもの、ジャンク品の買取も可能。売れるか分からないものを回収、処分したい人にもおすすめの業者です。
店頭・出張での査定ができ、お得に利用できるキャンペーンなども行っています。
錬金堂の買取実績
ホームページに買取実績の記載なし。
不用品買取業者ランキングおすすめ8位「おいくら」
出典:oikura.jp
不用品の買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | 全国 |
無料宅配キットの有無 | 買取業者による |
キャンセル返送料 | 買取業者による |
査定期間 | 買取業者による |
買取代金の支払い方法 | 買取業者による |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 買取業者による |
おいくらは、一括査定で不用品の買取を行う買取サービスです。商品の情報を入力するだけで、複数の買取業者から同時に査定を受けられます。
少ない手間で査定価格・日時・買取方法など、希望にぴったりの業者が見つかります。複数の業者と査定額を比較して高く売りたいけど、手間を掛けたくないという人におすすめ。
全て無料で利用できるのも、嬉しいポイントです。
おいくらの買取実績
品物 | 詳細 | 買取価格 |
---|---|---|
ハイアール 冷蔵庫 | JF-NUF280A | 8,000円 |
スチールデスク | - | 15,000円 |
LEDシーリングライト | - | 500円 |
※2023年9月10日現在の買取金額
不用品買取業者ランキングおすすめ9位「オールサポート」
出典:all24.jp
不用品の買取方法 | 宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | なし |
無料宅配キットの有無 | 宅配なし |
キャンセル返送料 | 宅配なし |
査定期間 | 即日 |
買取代金の支払い方法 | 出張:現金 |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 即日 |
オールサポートは、関西を中心に不用品買取・処分を行う業者です。業界最安値の処分費用で、買取品があればさらに費用をお得にすることができます。
片付け定額パックが用意されており、遺品整理や片付けなどで大量の不用品が出た人にもおすすめです。
買取後の販路が豊富なため、さまざまなジャンルを査定してもらえるので、安心して利用できます。
オールサポートの買取実績
ホームページに買取実績の記載なし。
不用品買取業者ランキングおすすめ10位「ザ・ゴールド」
出典:the-gold.jp
不用品の買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | 全国(秋田県・鳥取県・島根県・沖縄県を除く) |
無料宅配キットの有無 | あり(無料。段ボール箱なし) |
キャンセル返送料 | 自己負担 |
査定期間 | 1週間前後 |
買取代金の支払い方法 | 店頭:現金 出張:現金・銀行振込 宅配:銀行振込 |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 即日 |
ザ・ゴールドは、貴金属や宝石、ブランド品などの買取を行う業者です。価値のある品物を取り扱い、不用品の買取も行っています。
徹底した市場調査と情報収集を行っており、すぐに査定額への反映が可能。複数の販売ルートを持っているため、余分な手数料を掛けずに高価買取を狙えます。
不用品を、納得したうえで買取してもらいたい人におすすめの業者です。
ザ・ゴールドの買取実績
ホームページに買取実績の記載なし。
不用品買取業者ランキングおすすめ11位「BUY王(バイキング)」
出典:buyking.club
不用品の買取方法 | 宅配買取 |
---|---|
出張買取の対応エリア | なし |
無料宅配キットの有無 | あり(無料) |
キャンセル返送料 | 自己負担 |
査定期間 | 最短2日 |
買取代金の支払い方法 | 宅配:銀行振込 |
宅配の買取金受け取りまでの期間 | 2〜3営業日 |
BUY王は、業界トップクラスの買取ジャンルを誇る業者です。全100ジャンル以上の商品を取り扱い、不用品の買取を行っています。
全国どこからでも送料無料の宅配買取は、家にいるだけで荷物の集荷に来てもらえるのがポイント。
集荷段ボールも10箱まで無料でもらえるので、不用品をたくさん売りたい人におすすめです。
市場価値の高さを重視し、適正な価格で買取してもらえます。
BUY王(バイキング)の買取実績
ホームページに買取実績の記載なし。
- 金を売るならどこがいい?金の買取業者おすすめランキング
- 着物買取業者はどこがいい?おすすめ比較ランキング
- ブランド買取業者おすすめランキング!どこがいい?
- 骨董品買取おすすめ業者ランキング【評判・口コミが良い業者まとめ】
- 切手買取はどこがいい?おすすめ切手買取業者ランキング
- 楽器買取おすすめランキング【評判・口コミが良い査定業者まとめ】
- トレカ買取おすすめランキング【カード売るならどこがいい?】
- 貴金属買取業者おすすめランキング!売るならどこがいい?
- 時計買取業者おすすめランキング【高く売るコツも紹介】
- レコードの買取はどこがいい?おすすめ買取業者ランキング
- 車買取業者おすすめ比較ランキング【高く売るならどこがいい?】
- お酒買取おすすめランキング【専門店で買取できないお酒は?】
不用品買取のおすすめ11業者を徹底比較
不用品買取のおすすめ11業者を徹底比較しました。
※表は左右にスクロールできます
不用品買取業者 | 不用品買取方法 | 出張買取の対応エリア | 無料宅配キットの有無 | キャンセル返送料 | 査定期間 | 買取代金の支払い方法 | 買取金受け取りまでの期間 |
BUY王(バイキング)![]() |
宅配買取 | なし | あり(無料) | 自己負担 | 最短2日 | 宅配:銀行振込 | 2〜3営業日 |
オールサポート | 出張買取 | なし | 宅配なし | 宅配なし | 即日 | 出張:現金 | 即日 |
ザ・ゴールド![]() |
店頭買取・出張買取・宅配買取 | 全国(秋田県・鳥取県・島根県・沖縄県を除く) | あり(無料。段ボール箱なし) | 自己負担 | 1週間前後 | 店頭:現金 出張:現金・銀行振込 宅配:銀行振込 |
即日 |
バイセルの公式サイトで詳しく見る![]() |
店頭買取・出張買取・宅配買取 | 全国 | あり(無料) | 自己負担 | 1週間以内 | 店頭:現金 出張:現金 宅配:銀行振込 |
2営業日以内 |
買取屋さんグループ![]() |
店頭買取・出張買取・宅配買取 | 全国各店周辺エリア | あり(無料) | 無料 | 当日 | 店頭:現金 出張:現金 宅配:銀行振込 |
最短当日 |
ホビーコレクト![]() |
出張買取・宅配買取 | 関東・東北・北陸エリア | あり(無料) | 自己負担 | 3〜7日 | 出張:現金 宅配:銀行振込 |
最短当日 |
ネットオフ | 宅配買取 | なし | あり(無料) | 無料(ブランド&総合コース) ※本&ゲーム買取コースは自己負担 |
要確認 | 宅配:銀行振込 | 最短当日 |
錬金堂![]() |
店頭買取・出張買取(大量・大型品) | 全国各店周辺エリア | 宅配なし | 宅配なし | 即日 | 店頭:現金 出張:現金 |
即日 |
おいくら![]() |
店頭買取・出張買取・宅配買取 | 全国 | 買取業者による | 買取業者による | 買取業者による | 買取業者による | 買取業者による |
店頭買取・出張買取・宅配買取 | 全国 | 買取業者による | 買取業者による | 買取業者による | 買取業者による | 買取業者による |
不用品を買取してもらう4つの方法
不用品を買取してもらう方法は4つあります。
- 不用品買取の専門店
- リサイクルショップ
- 引越し業者の買取サービス
- 廃品回収業者
一つずつ見ていきましょう。
不用品買取の専門店
不用品を買取してもらう方法の1つ目は、買取専門店に依頼することです。不用品の処分にはお金がかかることが多いですが、買取してもらえばお金が手元に残ります。
送料や査定料など、できるだけ手数料のかからない業者を選べば、その分手元に残るお金は多くなりますよ。
幅広い商品に精通した、専門の査定士が在籍しているのもポイント。ブランドや骨董品など価値がある品物も、丁寧に査定してもらえます。
無料で査定を行っている業者も多いので、売りたいものがある場合は一度見積もりを出してもらうことをおすすめします。
リサイクルショップ
不用品を買取してもらう方法は、リサイクルショップでの売却です。リサイクルショップでも、さまざまな商品を買取りしてもらえます。
全国展開している店舗も多く、洋服や本など、まとめて売りたいときに便利。気軽に店頭持ち込みできるのもポイントです。
しかし、専門的な知識を幅広く持っているスタッフは少なく、高価買取は期待できません。ブランドや骨董品など、鑑定が必要な品物は、買取専門の業者に査定依頼すると良いでしょう。
引越し業者の買取サービス
不用品を買取してもらうには、引越し業者の買取サービスを利用するのもおすすめです。引越しをする際に出た不用品などを、まとめて処分してもらえます。
家具や家電などを買取をしてくれる業者もおり、引越しと処分が同時に行なえます。専門の査定士が在籍していることは少ないので高額買取は期待できませんが、引越し料金の足しにできるサービスです。
買取できる品物は限られているので、事前に確認しておくと良いですよ。
廃品回収業者
不用品を買取してもらうと方法して、廃品回収業者も挙げられます。廃品回収業者は処分費用がかかりますが、どんな品物でも引き取ってくれます。
トラック1台分などの定額料金の業者も多く、処分したいものがたくさんある人におすすめです。
重たい荷物でも運び出してくれるので、手間が大きく省けますよ。しかし、なかには悪質な業者もいるので注意が必要です。
悪質な業者にあたると、高額な費用を請求されたり、処分品を不法投棄されたりしてしまう可能性もあります。
お金をかけずに安心して不用品を処分したいなら、買取業者に依頼するのがおすすめです。
【徹底比較】不用品買取はどの業者に依頼するのがお得?
不用品買取におすすめの業者を、以下の3つのケースに分けて比較しました。
- 値段が付きそうな不用品は買取専門店
- まとめて売るならリサイクルショップ
- 買取不可の不用品を処分するなら廃品回収業者
一つずつ詳しく解説していきます。
値段が付きそうな不用品は買取専門店
値段が付きそうな不用品は、買取専門店に依頼するのがお得です。買取専門店には、商品専門の査定士が在籍しています。
ブランド物や骨董品、記念硬貨などの価値のありそうなものは、商品に特化した買取専門店に依頼するのがおすすめです。
多くの品物は、査定士によっても買取額が変わってきます。販売ルートや在庫状況によっても変わるので、複数の買取専門業者に査定を依頼すると良いですよ。
まとめて売るならリサイクルショップ
不用品をまとめて買取してもらうなら、リサイクルショップも検討しましょう。買取品目が多いリサイクルショップでは、さまざまな品物を売却できます。
ノーブランドの商品も売却ができ、売れないものは処分してくれる店舗もあります。買取額を気にせずにまとめて処分したいなら、リサイクルショップの買取が便利です。
実店舗でそのまま販売されることが多いため、オフシーズンの衣類などは値段がつかないこともあります。
専門の査定士が在籍していることが少ないので、ブランド物などが含まれている場合は、別個に買取専門店に依頼すると良いでしょう。
買取不可の不用品を処分するなら廃品回収業者
不用品の買取を断られてしまったら、廃品回収業者に依頼するのがおすすめです。費用はかかりますが、ほとんどの物を回収してくれるので、買取してもらえなかった古いものや汚れたものでも処分ができます。
お金をかけてでも家にあるものを処分したいなら、廃品回収業者も検討しましょう。
不用品の買取専門店を選ぶポイント
不用品の買取専門店を選ぶポイントは4つあります。
- 売りたい不用品が買取対象内か
- 自分に合う買取方法が選べるか
- 買取不可でも引き取り処分してもらえるか
- 宅配買取の送料や査定料などの各種手数料は発生するか
一つずつ見ていきましょう。
売りたい不用品が買取対象内か
不用品の買取専門店を選ぶポイントは、売りたい不用品が買取対象内かどうかです。買取専門店は、それぞれ得意な分野を持っています。
骨董品やアパレルブランド、おもちゃに特化した業者などさまざまです。売りたい商品が決まっているなら、それぞれの品物に対応している業者を選びましょう。
なかには、さまざまな品物に対応している業者もいます。不用品をジャンルごとに分けて売却するのが面倒な人は、対応商品の多い業者を選んで買取してもらいましょう。
自分に合う買取方法が選べるか
不用品の買取専門店を選ぶポイントとして、自分に合う買取方法が選べるかどうかも挙げられます。
買取業者の多くは、店頭・宅配・出張の方法で査定や買取を行っています。自分に合った方法を選べば、無駄な手間や時間をかけずに売却が可能です。
買取方法の特徴を以下にまとめました。
買取方法 | 特徴 | おすすめの人 |
---|---|---|
店頭買取 | ・その場で現金化できる ・思った時にすぐ売却できる |
・近くに店舗がある人 ・売りたいものが少ない人 |
宅配買取 | ・荷物をまとめるだけで集荷にきてもらえる ・入金までに時間がかかる |
・まとまった時間が取れない人 ・買取を急いでいない人 |
出張買取 | ・家まで査定士が来てくれる ・その場で現金化できる |
・大量のものや重たいものを売却したい人 |
近くに店舗がある、売却する品物が少ない人は、店頭買取がおすすめ。店頭に持っていくだけで、その場で査定してもらえ現金化できます。
宅配買取は、配送業者に荷物を手渡すだけで査定をしてもらえる方法です。自分で梱包する手間はかかりますが、集荷の時間に家にいるだけなので、忙しい人にもおすすめ。
商品が到着してから査定を始めるため、1週間程度時間がかかるため、買取を急いでいない人にぴったりの方法です。
家に査定士が来て買取を行う、出張買取も人気があります。家で待っているだけで査定をしてもらえるので、大きなものや大量のものを売却したいときにも便利です。
査定士を家に上げるのが不安な人は、レディースプランなどがある業者を選ぶのも良いですよ。
自分に合った方法で、ストレスなく売却を行いましょう。
買取不可でも引き取り処分してもらえるか
不用品の買取専門店を選ぶポイントには、買取不可でも引き取り処分してもらえるかもあります。
専門店ではさまざまな商品を売却できますが、なかには買取してもらえないものも。買取してもらえない品物を持ち帰るのは大変なので、引き取り処分してくれる業者を選ぶと良いでしょう。
無料で引き取りしてくれる店舗なら、買取と処分が同時に行えます。買取金額が多ければ、処分費用の足しにもなります。
宅配買取の送料や査定料などの各種手数料は発生するか
不用品の買取専門店を選ぶポイントは、宅配買取の送料や査定料などの各種手数料は発生するかどうかです。
買取専門店では、以下の手数料がかかることがあります。
- 査定料
- 宅配送料
- 梱包キット料
- 出張料
- キャンセル料
- 返送料
できるだけ手数料がかからない業者を選べば、それだけ手元に残るお金も多くなります。高価買取を狙うなら、各種手数料がかからない業者を選びましょう。
不用品を高価買取してもらうコツ
不用品を高価買取してもらうコツは3つあります。
- 複数の業者で査定額を比較する
- 綺麗な状態にしておく
- 購入時の付属品を揃える
詳しく解説していきます。
複数の業者で査定額を比較する
不用品を高価買取してもらうコツの1つ目は、複数の業者で査定額を比較することです。査定士によって、買取額は変わります。
複数の業者に査定額を提示してもらえば、その中から一番高く買取してもらえる業者を選べます。
一つの業者だけに査定を依頼すると、相場より低い価格を提示されたときに気付けないことも。
査定は複数の業者に依頼し、高価買取してくれる業者を選びましょう。写真だけの簡易査定や、一括査定サイトを利用すると、手軽に買取額の目安がわかります。
綺麗な状態にしておく
不用品を高価買取してもらうコツとして、綺麗な状態にしておくことも挙げられます。不用品の汚れなどは、査定時に大きな影響を与えます。
ほこりなどの汚れはさっと拭いて綺麗な状態で査定に出すと、買取額が下がるのを防げます。
電子機器などは水拭きすると故障の原因にもなるため、乾いた布で優しく拭きましょう。手垢などもしっかり落とせば、査定時の印象も良くなりますよ。
購入時の付属品を揃える
不用品を高価買取してもらうコツは、購入時の付属品を揃えることです。付属品をそろえて査定に出すと、買取額がアップする可能性もあります。
揃えておきたい付属品は以下のとおりです。
- 箱
- ケーブル
- 充電器
- 説明書
- 保証書
買取してもらう不用品の種類によって異なりますが、購入時に付いていた付属品はできるだけ揃えて査定に出すのがおすすめです。
不用品買取の流れ
不用品買取の流れを紹介します。
- 買取業者に不用品の査定を依頼する
- 複数社で相見積もりを取って比較する
- 査定額が高い業者に不用品を買取してもらう
- 買取不可の不用品がある場合は処分する
順番に見ていきましょう。
1.買取業者に不用品の査定を依頼する
不用品買取の手順1は、買取業者に不用品の査定を依頼することです。買取をしてもらおうと思ったら、まずは業者を探して依頼しましょう。
その際、手数料のかからない業者や、キャンペーンをしている業者など、お得に買取してもらえる業者を選ぶのがポイントです。
2.複数社で相見積もりを取って比較する
不用品買取の次の手順は、複数社で相見積もりを取って比較することです。買取業者にはそれぞれ得意なアイテムがあります。
査定士の質も業者によって異なるため、複数社で見積もりを出した方が良いでしょう。手間を掛けたくないなら一括査定サイトを利用するのもおすすめ。
情報を入力するだけで、複数の業者の買取目安がわかります。
3.査定額が高い業者に不用品を買取してもらう
不用品を買取してもらう手順3は、査定額が高い業者に不用品を買取してもらうことです。
複数の業者に見積もりを取ったら、その中から一番査定額の高い業者に買取してもらいましょう。
ブランドや骨董品など、品物によって買取額の高い業者が違う場合は、分けて買取に出すのがおすすめです。
手間はかかりますが、その分買取額も高くなりますよ。
4.買取不可の不用品がある場合は処分する
不用品を買取してもらう手順の最後は、買取不可の不用品がある場合は処分することです。
買取してもらえない場合は、自分で処分しなければなりません。粗大ごみやフリマサイトに出品するなどして、処分を行いましょう。
買取不可の商品でも処分してもらえる業者を選べば、手間も少なくなりますよ。
買取不可の不用品を処分する方法
買取不可の不用品を処分する方法は4つあります。
- 自治体に粗大ごみとして回収してもらう
- 地域の処理場に持ち込み・処分してもらう
- オークションやフリマサイトに出品する
- 不用品回収業者を手配する
詳しく見ていきましょう。
自治体に粗大ごみとして回収してもらう
買取不可の不用品を処分する方法は、自治体に粗大ごみとして回収してもらうことです。自治体によって異なりますが、1辺の大きさが30cmを超えるものを捨てる場合は粗大ごみ扱いになります。
粗大ごみを処分する際は、電話やネットで回収を依頼しましょう。手数料のシールを購入して貼り、回収日当日に回収所に運ぶと、そのまま持って行ってもらえます。
費用は200〜2,500円が相場です。指定された場所まで自分で持っていかなければならないので、大きなものや重たいものは業者に依頼したほうが良いでしょう。
地域の処理場に持ち込み・処分してもらう
買取不可の不用品を処分する方法として、地域の処理場に持ち込み・処分してもらうことも挙げられます。
重さで価格が決まるため、格安で処分できる方法です。自分で不用品を運ぶ手間はかかりますが、できるだけお金をかけずに処分したい人は検討してみましょう。
処理場の予約が必要な場合もあるので、ホームページなどを確認してみてください。
オークションやフリマサイトに出品する
買取不可の不用品を処分する方法の3つ目は、オークションやフリマサイトに出品することです。
オークションやフリマサイトでは、さまざまな商品が出品されています。買取業者では売却できなかったものも、売れる可能性がありますよ。
自分の好きな価格を提示できるので、高額で売却できるのもポイント。しかし、写真の撮影や説明文、購入者とのやりとりなどを自分で行わなければなりません。
トラブル対応も自分で行うので、手間をかけたくない人は、他の方法を検討したほうが良いでしょう。
不用品回収業者を手配する
買取不可の不用品を処分するには、不用品回収業者を手配する方法もあります。たくさんの不用品をまとめて処分ができ、家にいるだけで回収してもらえる方法です。
遺品整理や片付けなどで大量の処分品があるときにもおすすめ。お得なパックプランを用意している業者もあります。
メールや電話の問い合わせを24時間行っている業者なら、不安なことはいつでも質問できます。
しかし、不用品回収業者の中には、悪質な業者も多いので注意が必要です。無料で引取などと謳っている業者には、気をつけたほうが良いでしょう。
買取を断られる不用品とは?
買取を断られる不用品の特徴は以下の7つです。
- 劣化や損傷が激しい
- 製造から10年以上が経過した家電
- 自費出版の著作物
- 法律に違反する可能性があるもの
- 医療機器・薬品
- 生き物
- その他(組み立て家具や名前入りの商品)
一つずつ見ていきましょう。
劣化や損傷が激しい
買取を断られる不用品の特徴は、劣化や損傷が激しいものです。買取された不用品は、メンテナンスされて買取店の店先に並びます。
劣化や損傷が激しいと新しい買取手が付かない可能性もあるため、査定を断られてしまうことも。
査定に出す際はできるだけ綺麗にしておくのが良いでしょう。
製造から10年以上が経過した家電
買取を断られる不用品の特徴として、製造から10年以上が経過した家電も挙げられます。
家電などは、製造終了しても6~10年ほどは部品をメーカーで取り寄せてもらえます。しかし、10年以上経った家電は部品がなく、壊れてしまっても修理ができません。
長く使えない可能性もあるため、10年以上経った家電は買取していない業者も多いのです。
自費出版の著作物
買取を断られる不用品の特徴には、自費出版の著作物も挙げられます。商品の価値は、物の値段や市場価値を見て相場が決まります。
しかし、自分で書いた本や絵画は市場に流通していないため、価値が付けられません。知名度もないため、買取を断られてしまうことがほとんどです。
自費出版などの本は、自分で値段を決めてフリマサイトなどに出品した方が良いでしょう。
法律に違反する可能性があるもの
買取を断られる不用品の特徴は、法律に違反する可能性があるものです。どんなに価値があるものでも、法律に違反しているものは買取できません。
明らかな盗品や著作権違反のもの、動物の剥製や象牙製品なども買取は断られてしまいます。
また、刀剣などは「鉄砲刀剣類登録証」がないと買取ができないので注意しましょう。
医療機器・薬品
買取を断られる不用品の特徴には、医療機器・薬品もあります。医療機器や薬品は、販売業者の登録が必要です。
通常の買取業者は医療機器等の販売者登録をしていることが少なく、医療機器を販売できません。
そのため、査定を行っても買取を断られてしまうケースが多いのです。医療機器や薬品の買取は、資格を持った専門の買取業者に依頼すると良いでしょう。
生き物
買取を断られる不用品の特徴として、生き物も挙げられます。不用品買取業者は、なんでも査定してくれる店舗が多いですが、生き物は買取できません。
ペット用品などは買取している業者もありますが、ペット自体の買取は行っていないので注意しましょう。
なんらかの事情で手放さなければならない場合は、里親募集などを行ってください。
その他(組み立て家具や名前入りの商品)
買取を断られる不用品の特徴は、その他の組み立て家具や名前入りの商品などです。結婚式の引き出物で、名前や写真の入った食器なども買取できないことが多いので注意しましょう。
しかし、名前を記入した子供服やネーム入りスーツ、名前を刻印した指輪などは買取してもらえる可能性も。
不安な場合は査定の際に確認してみると良いですよ。さらに、組み立て式の家具は、人によって組み立て後の状態に差が出やすいため、買取をしていない業者もいます。
一部の業者では買取も行っているため、事前に問い合わせをして確認してみると良いでしょう。
不用品買取についてよくある質問
不用品の買取についてよくある質問をまとめました。
不用品買取業者はなんでも買取してくれるって本当?
不用品の買取業者は幅広い品物を査定していますが、なんでも売却できるわけではありません。
特に、以下のものは買取を拒否される可能性もあるので注意しましょう。
- 壊れているもの
- 10年以上経った家電
- 法律に違反するもの
- 自費出版の本
- 医療機器
- 生き物
- 組み立て式家具
- 名前入り商品
買取できない商品は業者によって異なるため、売却できるか気になる商品があるなら査定前に問い合わせしてみると良いでしょう。
不用品の出張買取は危険?注意すべきことは?
不用品買取に出張査定を依頼するのは、危険ではありません。しかし、査定士を自宅に上げるため、不安に思う人もいるでしょう。
そういった場合は、女性査定士が来てくれる「レディースプラン」や、査定士二人で来てくれる業者などを選ぶのがおすすめです。
一人で対応するのが不安な場合は、家族や友人に立ち会ってもらうのも良いですね。
まれに悪質な業者が家の中を物色し、金目の物を無理やり買取する「押し買い」を行っていることもあります。
依頼していないのに「買取をしたい」と業者が訪ねてきた場合は注意しましょう。
不用品の出張買取は何時まで対応してもらえる?
不用品の出張買取は、営業時間内で行っている業者がほとんどです。9時~18時ごろまで対応している業者が多いですが、なかには24時間対応しているところもあります。
仕事や家の都合で夜しか利用できない場合は、対応時間の長い業者を検討してみましょう。
PR:次のサービスもぜひ参考にしてみてください。