
中古の参考書のおすすめ買取店を知りたい…
参考書買取というとあまり馴染みがないかもしれませんが、実は高値で買取される参考書も多くあります。
この記事では参考書買取のおすすめ業者や高価買取してもらうためのポイント等について詳しく解説していきます。
・参考書の買取におすすめの業者8選
・参考書の買取相場
・買取業者を選ぶ際のコツ
・高く売るコツ
目次
参考書買取のおすすめ8店舗を徹底比較
参考書買取おすすめランキング8選
参考書買取にオススメの業種をランキング形式で8選紹介していきます。それぞれの特徴や実績を詳しく解説していきます。
バリューブックス
バリューブックスは会員制の参考書・古本買取業者です。会員数は255,159人、年間買取件数133,163件と豊富な買取実績があり信頼できる業者です。
宅配買取専門で行なっており、人件費を抑えることによって高価買取を可能にしております。
「おためし査定」という簡単に手持ちの本の査定額がわかる機能がありますので、楽に本の査定が可能です。
スピーディーかつしっかりとした査定をしていただきたい、と言う方におすすめの業者です。
バリューブックスの買取実績
参考書名 | 買取金額 |
---|---|
高校標準問題集数学1 | 10円 |
高校標準問題集英文方 | 149円 |
※2023年8月20日時点での買取価格
学参プラザ
学習プラザは参考書・赤本・テキストの買取を専門に行なっている業者です。
10点以上のまとめ売りで送料無料になり、また査定額をAmazonギフトカードで受け取ると「査定額5%UP」などその他のサービスも充実しており高価買取が期待できます。
3,200万冊以上の以上の取扱実績があり口コミの高さからも信頼できる業者です。高価買取の期待できる業者ですので少しでも参考書を高く買取してほしいという方におすすめです。
学参プラザの買取実績
参考書名 | 買取金額 |
---|---|
医学書・医学専門書 約35点 | 15,000円 |
数学・物理・電気の大学教科書 約170点 | 20,000円 |
※2023年8月20日時点での買取価格
ブックサプライ
ブックサプライは宅配買取を専門で行なっている業者です。本・参考書だけではなくDVDやブルーレイの買取も行なってますので、1度に手持ちのものを一気に片付けたいという方におすすめです。
また「お試し査定」があり、本に記載されてあるバーコードの番号を打ち込むと買取価格が分かります。
売る前に査定額が分かるので安心して買取に出すことができます。
ブックサプライの買取実績
参考書名 | 買取金額 |
---|---|
センター試験過去問研究 生物(2016年) | 17円 |
Next Stage 英文法・語法問題[4th EDITION] | 174円 |
※2023年8月20日時点での買取価格
いーあきんど
出典:eakindo.com
いーあきんどは幅広い買取方法があり、「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」から自身に合ったものを選べます。
また買取実績も多く、参考書の買取も経験豊富なスタッフにしっかりと査定していただけます。
まとめて売ると査定額が最大20,000円アップするので、量が多いという方はいーあきんどを利用するのがいいでしょう。
また宅配にかかる送料や、買取金額の振込み手数料など全て業者負担なので査定額から引かれることがないというのも魅力の一つです。
量が多い方や少しでも高値で売りたいという方におすすめの業者です。
いーあきんどの買取実績
参考書名 | 買取金額 |
---|---|
実用書・文庫など 約600点 | 33,700円 |
※2023年8月20日時点での買取価格
メディア買取ネット
メディア買取ネットでは参考書・CD・DVD・ゲーム・書籍などを宅配買取で行なっている買取業者です。
日本全国から宅配買取をしており、宅配キットと集荷ありなのでほとんど手間なく査定をしてもらえます。
また送料や振込み手数料・キャンセル返送料など負担するものがないので気軽に査定してもらえるのもポイント。
参考書だけでなく他にも多く査定に出したいものがあると言う方におすすめの業者になります。
メディア買取ネットの買取実績
ホームページに参考書買取実績の記載なし。
ネットオフ
出典:netoff.co.jp
ネットオフは業界最大級の総合買取業者で、もちろん参考書の買取も行なっております。
毎月100万点以上の買取実績があり信頼のできる業者といえるでしょう。実店舗も持たず、人件費と家賃がかからない分、高価買取を可能にしております。
また数多くのキャンペーンがあり、査定額がアップしやすいのも特徴です。サイト内で事前に買取価格を調べることも可能なので安心して買取に出せます。
また手数料等かからないので買取金額から引かれる心配もありません。定期的にキャンペーンを実施していますので、対象者の方は買取金額アップも期待できるおすすめの業者です。
ネットオフの買取実績
ホームページに参考書買取実績の記載なし。
BUY王(バイキング)
BUY王(バイキング)は宅配買取に特化した総合買取業者です。参考書の買取も行なっており豊富な参考書買取実績があります。
またサイト内買取価格表から自身の売りたい参考書の査定額を確認することが可能です。
初回に使用できる、最大10,000円プレゼントキャンペーンがあるので、1度査定に出してみるといいでしょう。
まとめ売りキャンペーンもあるので複数点売りたい方にはおすすめです。
BUY王(バイキング)の買取実績
ホームページに参考書買取実績の記載なし。
リコマース
リコマースはAmazonが提供している宅配買取サービスです。参考書の買取も取り扱っており、おすすめの業者です。
買取代金を「Amazonギフトカード」で受け取りできる点が特徴。買取が確定次第、即時にAmazonギフトカードが付与されるのでお急ぎの方におすすめです。
また取扱商品、取扱できない商品が分かりやすくまとめられていますので慣れていない方でも利用しやすいところもポイント。
1点からの買取に対応しているため、余計にものを売る心配もありません。よくAmazonを利用する方にはメリットが大きい業者です。
リコマースの買取実績
ホームページに参考書買取実績の記載なし。
参考書の買取価格相場
参考書の買取相場は以下の種類ごとに紹介します。
- 赤本
- 医学書・医学専門書
- 司法教材
赤本の買取相場
赤本の買取相場は以下の通りです。
年度 | 買取相場 |
---|---|
2023年度版 | 400〜500円 |
2022年度版 | 200〜300円前後 |
〜2021年度版 | 50〜100円前後 |
赤本は流通量も多く、最も買取の多い参考書の1つです。購入時のお値段に対して買取金額も比較的高価で買取されますので手放す際は1度、参考書買取業者に査定してもらいましょう。
医学書・医学専門書
医学書・医学専門書は以下の通りです。
年度 | 買取相場 |
---|---|
病気がみえる vol.2 循環器 | 1,500円 |
解剖と正常像がわかる! エコーの撮り方 完全マスター 第2版 | 1,500〜2,000円前後 |
語呂で覚える!DSM‐5 | 500円前後 |
医学書は特に人体に影響のある専門知識の参考書なので比較的高値で買取されることが多いです。
不要になった際には必ず査定に出すようにしましょう。
司法教材
司法教材は以下の通りです。
年度 | 買取相場 |
---|---|
基礎からわかる民事訴訟法 | 1,500円前後 |
破産法・民事再生法 第3版 | 2,000円前後 |
株式会社法 第5版 | 2,000円前後 |
司法教材の参考書も、多くの業者が積極的に買取を行なっておりますので捨ててしまうのはもったいないです。
状態が良くないものでも買取可能の場合もありますので査定に出してみましょう。
買取されやすい参考書の種類
買取されやすい参考書の種類は以下の5つです。
- 大学受験の参考書
- 大学の教科書や専門書
- 予備校のテキストや教材
- 中学・高校受験の参考書
- 資格試験の参考書
詳しく解説していきます。
大学受験の参考書
買取されやすい参考書の種類に大学受験の参考書があります。大学受験の参考書はとても需要が高く比較的高く買取されやすい参考書です。
大学の教科書や専門書
買取されやすい参考書の種類2つ目は大学の教科書や専門書です。大学の教科書や専門書、参考書は使い終えるとすぐに買取してもらうのが理想でしょう。
購入時にも決してお安くはないものなので、中古での買取金額も比較的高くなりやすいです。
予備校のテキストや教材
買取されやすい参考書の種類に予備校のテキストや教材も入ります。こちらも需要があり力を入れている業者も少なくありません。
必要ではなくなった時にはまとめて買取に出しましょう。
中学・高校受験の参考書
買取されやすい参考書の種類4つ目は中学・高校受験の参考書が挙げられます。受験関係の参考書は特に流通量が多く、高く買取されることが多いです。
昔の参考書でもまとめて持って行くとお値段つく場合がありますので、捨てずに査定を依頼しましょう。
資格試験の参考書
買取されやすい参考書の種類、最後は資格試験の参考書です。業界によってかなり参考書の買取値段が変わってきます。
法律・医療関係の参考書は高価買取される可能性が高いです。これらの参考書は1点からでも査定可能な場合がありますので、お問い合わせしてみましょう。
参考書を買取してもらう方法
参考書を買取してもらう方法は以下の2つになります。
- 参考書専門の買取業者へ持ち込みする
- フリマアプリやネットオークションに出品する
詳しく解説します。
参考書専門の買取業者へ持ち込みする
参考書を買取してもらう方法1つ目は参考書専門の買取業者へ持ち込みすることです。参考書の買取を行なっている業者に直接持ち込みし査定をお願いします。
その場で査定をしていただき、ほとんどの場合はその場で即現金買取なので1番実践しやすくお手頃な方法です。
フリマアプリやネットオークションに出品する
参考書を買取してもらう方法にフリマアプリやネットオークションに出品するというのも挙げられます。
近年フリマアプリの成長により、自身で売る方も増えてきました。
業者に買取してもらうより高く売れる可能性があるので参考書を少しでも高く売りたい方にはおすすめな方法です。
参考書を高価買取してもらうコツ
参考書を高価買取してもらうコツは以下の6つがポイントになります。
- なるべく綺麗に使用する
- 付属の冊子やDVDを揃える
- 内容が改訂される前に買取に出す
- 赤本や資格教材はタイミングを見極める
- 参考書を専門に扱う買取業者に査定を依頼する
- 買取強化キャンペーンを活用する
1つずつ見ていきましょう。
なるべく綺麗に使用する
参考書を高価買取してもらうコツはなるべく綺麗に使用することです。汚れが少ない方が高く売れるので、綺麗に使用しましょう。
また、すぐに落ちそうな汚れ等は落とした方がいいでしょう。
付属の冊子やDVDを揃える
参考書を高価買取してもらうコツ2つ目は付属の冊子やDVDを揃えることです。参考書に付属品(冊子やDVD等)があった場合はそちらも確実に揃えて持っていきましょう。
付属品の有無によって査定額に大きく影響する場合もあります。
内容が改訂される前に買取に出す
次に参考書を高価買取してもらうコツに、内容が改訂される前に買取に出すということが挙げられます。
改訂版が出てしまうと値段が付けられないということもあるので早めに買取に出すのがいいでしょう。
赤本や資格教材はタイミングを見極める
参考書を高価買取してもらうために、赤本や資格教材はタイミングを見極めることが重要になってきます。
赤本は最新のものや時期によっては比較的高く買取され、資格教材はその職の需要により変わってきますので2つとも売るタイミングを見極めた方がいいです。
参考書を専門に扱う買取業者に査定を依頼する
参考書を高価買取してもらうコツとして大切になるのは参考書を専門に扱う買取業者に査定を依頼することです。
買取業者の中でも参考書を専門に扱う業者が何社か存在します。適当なところから選ぶのも良いかもしれませんが、専門に取り扱っている業者にも依頼をしましょう。
専門で取り扱っていないところだと商品の価値が分からず低く査定額を定時される可能性もありますが、専門業者であればその心配は少ないでしょう。
買取強化キャンペーンを活用する
参考書を高価買取してもらうコツ、最後は買取強化キャンペーンを活用することです。買取業者は定期的に買取強化キャンペーンを実施するところが多いです。
キャンペーンを確認しながら自身の売りたい参考書の合ったところに査定依頼するのがいいでしょう。
参考書買取についてよくある質問を紹介します
参考書買取についてよくある質問をまとめました。
書き込みがある参考書でも買取OK?
書き込みがある参考書でも買取OKな場合が多いです。特に参考書を専門に扱う業者であれば問題なしとしているところが多いです。
どうしても気になる場合は直接問い合わせしましょう。
公務員試験の参考書は買取対象になる?
公務員試験の参考書も買取対象にしている業者がほとんどです。需要も高いため高価買取が見込める参考書のうちの一つです。
高校の授業で使用した参考書も買取してもらえる?
高校の授業で使用した参考書も買取している業者がほとんどです。しかし参考書の状態によっては買取が厳しい場合もあります。
大学の講義で使用した参考書も買取可能?
大学の講義で使用した参考書も買取可能です。専門的なことも多く記述されており価値の高い参考書が多いので、買取も期待できます。