<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

冷蔵庫の処分方法7選!無料・安い捨て方徹底解説

生徒
いらなくなった冷蔵庫はどう処分すればいいの?
冷蔵庫の処分費用について詳しく知りたい・・

冷蔵庫を処分したいけど、どうすればいいか分らない方も多いのではないでしょうか?この記事では冷蔵庫の処分方法や処分手順について詳しく解説していきます。

買取先生
冷蔵庫の処分はちとコツがいるんじゃ。ここでしっかり学び余計な費用がかからないようにするんじゃぞ。
この記事で分かること
  • 冷蔵庫の正しい処分手順
  • 冷蔵庫の処分方法
  • 冷蔵庫の買取相場
  • 冷蔵庫を処分する前に準備すること

目次

冷蔵庫は家電リサイクル法に基づいて処分する

冷蔵庫は家電リサイクル法に基づいて処分する

冷蔵庫は家電リサイクル法に基づいて処分する必要があります。家電リサイクル法及び、冷蔵庫の処分料金の目安を以下に解説します。

冷蔵庫は家電リサイクル法に基づいて処分する
  • 家電リサイクル法とは
  • 冷蔵庫の処分料金の目安

家電リサイクル法とは?

冷蔵庫を処分するためのルールである家電リサイクル法とは、不要になった家電製品から有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を少なくしつつ資源の有効利用を推進する法律です。

冷蔵庫は家電4品目に指定されており、家電リサイクル法に従って処分するよう義務付けられています

家電リサイクル法に違反した業者は、50万円以下の罰則が科せられます。

冷蔵庫の処分料金の目安

冷蔵庫の処分料金の目安は以下のとおりです。

冷蔵庫のサイズ リサイクル料金(税込み) 収集運搬料金(税込み)
170L以下 3,740円~5,200円 1,650円~2,200円
171L以上 4,730円~5,600円 1,650円~2,200円

リサイクル料金は家電メーカーによって変動します。収集運搬料金は依頼する家電量販店によって違うので、申し込み時の確認をおすすめします。

リサイクル料金の詳細については、家電製品協会のサイトで確認してください。

冷蔵庫の正しい処分手順

冷蔵庫の正しい処分手順

冷蔵庫の正しい処分手順は以下のとおりです。

冷蔵庫の正しい処分手順
  • 対象品目であるか確認
  • 回収方法を確認
  • 実際に回収してもらう

詳しく解説します。

1.対象品目であるか確認

冷蔵庫の正しい処分手順の1番目は、対象品目であるか確認することです。製造元によって処分費用が変わるので、メーカー名を調べておきましょう。

2.回収方法を確認

冷蔵庫の正しい処分手順の2番目は、回収方法を確認することです。新しい冷蔵庫に買い替える場合は、購入する店舗で古い冷蔵庫を引き取って貰いましょう。

買い替えではなく処分のみなら、購入した店舗に引取依頼をします。購入店舗が分からない場合は、お住まいの自治体が定めたルールに従い処分してください

3.実際に回収してもらう

冷蔵庫の正しい処分手順の最後は、実際に回収してもらいましょう。指定した回収日時に業者が訪問し、冷蔵庫を引き取ってくれます。

その際、家電リサイクル券に必要事項をあらかじめ記入しておいてください。回収時に家電リサイクル券の控えが渡され、家電量販店のサイトなどでリサイクル状況が確認できます。

買取先生
家電リサイクル券センターのサイトでもリサイクル状況が確認できるんじゃ。

使わなくなった冷蔵庫の処分方法10選

使わなくなった冷蔵庫の処分方法10選

使わなくなった冷蔵庫の処分方法は以下のとおりです。

使わなくなった冷蔵庫の処分方法10選
  • 新しく冷蔵庫を購入する店舗に処分を依頼する
  • 冷蔵庫を購入した店舗に引き取ってもらう
  • 自治体指定の回収業者を利用する
  • 指定引取場所に直接持ち込み
  • 不用品回収業者に引き取ってもらう
  • 冷蔵庫専門の買取業者で売却する
  • リサイクルショップへ持ち込む
  • フリマアプリやネットオークションに出品する
  • 掲示板サイトで他人へ譲る
  • 友人や知人に譲渡する

順番に解説します。

新しく冷蔵庫を購入する店舗に処分を依頼する

使わなくなった冷蔵庫の処分方法の1つ目は、新しく冷蔵庫を購入する店舗に処分を依頼することです。

新しい冷蔵庫が店舗から搬入されたときに、くなった物を引き取ってもらえるので、処分の手間が省けます。

大手の家電販売店での処分費用は以下のとおりです。

店舗 リサイクル料金170L以下(税込み) リサイクル料金171L以上(税込み) 収集運搬料(税込み)
ヤマダ電機 3,740円~5,599円 4,730円~6149円 2,200円
ヨドバシカメラ 3,740円~ 4,730円~ 550円
ケーズデンキ 3,740円~ 4,730円~ 2,200円
ノジマ 5,790円~ 6,380円 0円
エディオン 3,740円~ 4,730円~ 1,100円~1,650円
ジョーシン 3,740円~ 4,730円~ 1,100円

処分する冷蔵庫を家電量販店に持ち込めば、収集運搬料はかかりませんがリサイクル料金は発生します。

サイズ(170L以下・171L以上)は冷蔵庫を開けた内側のシールに記載されている全定格内容積の数値で確認できます

生徒
表にリサイクル料金の上限を書いていない家電販売店があるけどどうしてですか?

 

買取先生
大手メーカーのリサイクル料金のみサイト上で記載しているからじゃ。リサイクル料金の詳細を知りたい場合、処分を申し込むときに聞くと良いじゃろう。

冷蔵庫を購入した店舗に引き取ってもらう

使わなくなった冷蔵庫の処分方法の2つ目は、購入した店舗に引き取ってもらうことです。家電リサイクル法により、販売店は過去に販売した冷蔵庫の引取義務があります。

引取を依頼すると指定した日時に販売店が委託した回収業者が訪問します。負担する費用はリサイクル費用と収集運搬料金です

回収時に必要事項を記入したリサイクル券を業者に渡してください。

自治体指定の回収業者を利用する

使わなくなった冷蔵庫の処分方法として、自治体指定の回収業者を利用することが挙げられます。

郵便局で家電リサイクル券を購入後、必要事項を記入し支払いを済ませてから自治体が指定する業者へ回収を依頼してください

家電量販店に引取依頼する方法と比べて時間がかかることが多いので、冷蔵庫を早く処分したい方にはおすすめできません。

指定引取場所に直接持ち込み

使わなくなった冷蔵庫の処分方法として、指定引取場所に直接持ち込みする方法もあります。

指定引取場所は、一般財団法人家電製品協会のサイトで確認できます。処分手順は以下のとおりです。

  1. 郵便局で家電リサイクル券を購入し必要事項を記入
  2. 指定引取所に連絡して持ち込む日時を指定する
  3. 指定引取所に冷蔵庫を持ち込む

負担する費用はリサイクル料金のみなので収集運搬料が節約できますが、普通車両だと冷蔵庫の積み込みが難しく、大きな物の運搬に慣れていない方には難易度が高い処分方法です。

買取先生
軽トラをレンタルすれば運搬できるが、レンタル料金も馬鹿にならないのでなかなか難しいのぅ。

不用品回収業者に引き取ってもらう

使わなくなった冷蔵庫の処分方法の5つ目は、不用品回収業者に引き取ってもらうことです。

不用品回収業者に依頼する場合、リサイクル券を購入する必要はありません。決まった料金は存在せず、業者によって掛かる費用が変わります。

冷蔵庫の年式が新しく高額で売れる場合は、お得に処分できるでしょう。しかし、無料で引き取ると公言しているのに、冷蔵庫を回収した後に法外な費用を請求する悪質な回収業者が存在します。

悪質な回収業者は多くの場合無許可であり、回収した冷蔵庫を不法投棄するなど、利用すると間接的に違法行為に関与してしまう可能性があります

不用品回収業者を利用する際は業者のサイトを確認し、しっかりした会社かどうかを見極め、口コミや評判なども忘れず確認してください。

冷蔵庫専門の買取業者で売却する

使わなくなった冷蔵庫の処分方法の6つ目は、冷蔵庫専門の買取業者で売却することです。冷蔵庫の年式が2013年以降なら、リサイクル料金と収集運搬料金を上回る買取価格が提示される場合があります。

また、年式が浅く高性能な冷蔵庫ほど高額査定が期待できます。冷蔵庫買取のおすすめ業者は、
処分するよりお得!冷蔵庫の買取におすすめの業者3選にて詳細に解説しているのでご覧になってください。

リサイクルショップへ持ち込む

使わなくなった冷蔵庫の処分方法として、リサイクルショップへ持ち込むやり方もあります。

無料の出張サービスを実施している店舗も多く、査定後すぐに引き取ってもらえるのが嬉しいポイントです。

リサイクルショップは引っ越しシーズンに冷蔵庫の需要が増えるので、2月〜3月にかけて普段より買取価格が上がる傾向があります。

冷蔵庫を綺麗にすると査定額が上がることがあるので、買取前に出来る範囲で綺麗な状態にすることをおすすめします

フリマアプリやネットオークションに出品する

使わなくなった冷蔵庫の処分方法として、フリマアプリやネットオークションに出品することが挙げられます。

新しくスペックが高い冷蔵庫なら、高額落札が期待できます。デメリットは買い手が現れず売れない可能性があるため、冷蔵庫の処分に時間がかかることです。

冷蔵庫は送料が高額なので、落札額=利益とならない点にも注意が必要です。1例としてフリマアプリ大手であるメルカリの大型らくらくメルカリ便を利用した場合、大型冷蔵庫の送料は16,254円かかります。

買取先生
フリマアプリ・ネットオークションは上級者向けの処分方法じゃな。

掲示板サイトで他人へ譲る

使わなくなった冷蔵庫の処分方法は、掲示板サイトで他人へ譲ることです。地元に根差した掲示板のジモティーなどで、無料で譲ると掲載し希望者が現れたら、リサイクル費用を負担せず冷蔵庫を処分できます。

自宅に取りに来ることを条件にしたら、運搬費用もかからず0円で処分できるでしょう

生徒
知らない人が家に来るのは怖いです・・

買取先生
トラブルを避けたい場合は業者に依頼したほうが無難じゃろうな。

友人や知人に譲渡する

使わなくなった冷蔵庫の処分方法の最後は、友人や知人に譲渡することです。友人、知人への譲渡はリサイクル料金がかからないので、処分費用を浮かすことができます。

サイズの小さい冷蔵庫の場合運搬が楽ですが、大型サイズの冷蔵庫は持ち運びの際に故障するリスクがあります。

大型冷蔵庫の運搬は大変なので、友人や知人に譲渡する場合は運搬方法を予め話し合っておくと良いでしょう

【方法別】冷蔵庫の処分費用相場

【方法別】冷蔵庫の処分費用相場

冷蔵庫の処分費用相場を方法別に以下にまとめました。

処分方法 処分費用の目安(税込み)
自治体指定の業者に回収を依頼する 5,490円~(リサイクル料金・収集運搬費用)
指定引取場所に持ち込む 3,740円~(リサイクル料金のみ)
購入店舗に引き取ってもらう 5,490円(リサイクル料金・収集運搬費用)
不用品回収業者に引き取ってもらう 0円~数万円
知人・友人に譲る 無料
リサイクルショップで売る 無料

買取先生
まず無料の方法を検討し、難しければお金を払って処分するといいじゃろう。

冷蔵庫を処分する前に準備すべき3つのこと

冷蔵庫を処分する前に準備すべき3つのこと

冷蔵庫を処分する前に準備すべき3つのことは以下のとおりです。

冷蔵庫を処分する前に準備すべき3つのこと
  • 冷蔵庫の中身を空にしておく
  • 処分の前日に電源プラグを抜く
  • パーツとドアをテープで固定する

詳しく解説します。

冷蔵庫の中身を空にしておく

冷蔵庫を処分する前に準備すべきことの1つ目は、冷蔵庫の中身を空にしておくことです。食糧や飲料品などの片づけはもちろん、製氷機内の水・氷を忘れず捨てておいてください

食材を使い切るのが難しい場合は、クーラーボックスを利用すると良いでしょう。凍らせた保冷剤を、クーラーボックスに入れれば食材が腐りません。

生徒
保冷剤ってどこで売ってるんですか?

買取先生
ドラッグストアや100均で売ってるぞい。

処分の前日に電源プラグを抜く

冷蔵庫を処分する前に準備すべきことの2つ目は、処分の前日に電源プラグを抜いておくことです。

冷蔵庫の電源プラグを抜くと、冷凍庫に水が溜まるので忘れず捨ててください。前日に電源プラグを抜く理由は、霜取りと水抜きをしておかないと運搬中の水漏れ、故障などトラブルの原因になるからです。

買取先生
当日になって慌てて作業するのではなく、前日に余裕をもって準備しておくのじゃぞ。

パーツとドアをテープで固定する

冷蔵庫を処分する前に準備すべきこととして、パーツとドアをテープで固定することが挙げられます

冷蔵庫をテープで固定しないと、運搬時に扉が開閉してしまい事故に繋がる恐れがあるので、念入りに作業してください。

生徒
どんな種類のテープを使えばいいんですか?

買取先生
PPテープが軽く強度に優れているのでおすすめじゃな。ダイソーなどで売っているので用意しておくと良いじゃろう。

冷蔵庫の寿命と処分するタイミング

冷蔵庫の寿命と処分するタイミング

冷蔵庫の寿命と処分するタイミングについて解説します。冷蔵庫の寿命は一般的に約10年です

10年以上利用している冷蔵庫は冷えが悪くなったり、異音がしたりすることがあります。そのような状態の場合、新しい冷蔵庫の購入を検討する時期といえます。

また、子供の自立や同居などで家族の人数が増減した場合なども、適切な冷蔵庫のサイズが変わってくるので、買い替えを検討しても良いでしょう。

買取先生
電気冷蔵庫の平均使用年数は12. 6年という内閣府の調査データがあるぞい。

壊れて使えなくなった冷蔵庫を処分する方法

壊れて使えなくなった冷蔵庫を処分する方法

冷蔵庫が壊れて使えなくなった際に処分する方法は以下のとおりです。

処分方法 リサイクル料金(税込み) 運搬費用の目安(税込み)
不用品買取業者への依頼 なし 0円~数万円
家電量販店への依頼 3,740円~ 0円~2,200円
指定引取場所に持ち込む 3,740円~ なし

不用品買取業者の中には、無許可で営業している会社もあるので利用する際は、サイトを念入りにチェックしてください。

買取先生
無難に処分する方法は家電量販店へ依頼して自宅に引取に来てもらうことじゃな。

冷蔵庫は処分するより下取りに出す方がお得?

冷蔵庫は処分するより下取りに出す方がお得?

冷蔵庫は処分するよりも下取りに出したほうがお得な場合があります。主な下取り先は以下のとおりです。

冷蔵庫の主な下取り先
  • 家電量販店
  • 通販サイト

詳しく解説します。

家電量販店

冷蔵庫の下取り先の1つ目は、家電量販店です。リサイクル料金と収集運搬料はかかりますが、下取りに出すことで新しい冷蔵庫が値引きされたり、店で利用できるポイントが獲得できたりするメリットがあります。

値引額と獲得ポイントが、リサイクル・収集運搬料金を上回る場合、処分するより下取りに出したほうがお得です

通販サイト

冷蔵庫の下取り先の2つ目は、通販サイトです。家電量販店での下取りと同じくリサイクル料金と収集運搬料がかかります

大手通販サイトのジャパネットは、古い冷蔵庫でも下取りすると公言しているので、他で下取りを断られた場合、利用を検討すると良いでしょう。

上手く通販サイトを活用すれば、冷蔵庫の買い替え時に処分費用を節約できます。

買取先生
通販を利用する場合、実物を見ずに冷蔵庫を購入するためサイズを把握しておくことが重要じゃな。

処分するよりお得!冷蔵庫の買取におすすめの業者3選

処分するよりお得!冷蔵庫の買取におすすめの業者3選

冷蔵庫は処分するよりも買取してもらう方がお得になる場合が多いです。おすすめの買取業者を3つ紹介します。

処分するよりお得!冷蔵庫の買取におすすめの業者3選
  • オールサポート
  • 買取屋さんグループ
  • 錬金堂

オールサポート

オールサポート
出典:all24.jp

冷蔵庫買取方法 出張買取
出張買取の対応エリア 関西エリア
無料宅配キットの有無 宅配なし
キャンセル返送料 宅配なし
査定期間 即日
買取代金の支払い方法 出張:現金
宅配の買取金受け取りまでの期間 即日

冷蔵庫の処分なら大阪を中心に展開しているオールサポートがおすすめです。独自に構築した販路を保持しており、冷蔵庫の高価買取が期待できます。

年間成約件数は1万件以上、1点からでも買取してくれるので不要になった冷蔵庫の処分をオールサポートに相談してみてはいかがでしょうか?

 

買取屋さんグループ

買取屋さんグループ
出典:kaitoriyasan.jp

冷蔵庫買取方法 店頭買取・出張買取・宅配買取
出張買取の対応エリア 全国
無料宅配キットの有無 あり(無料)
キャンセル返送料 自己負担
査定期間 要確認
買取代金の支払い方法 店頭:現金
出張:現金
宅配:振込
宅配の買取金受け取りまでの期間 最短当日

買取屋さんグループは店頭・宅配・出張買取に対応しており、冷蔵庫を含む大型家電の買取を積極的に行っています。

出張買取は連絡後最短30分で自宅に訪問してくれるので、スピーディーな取引が期待できるでしょう。

冷蔵庫を早く処分したい方へおすすめの業者が買取屋さんグループです

 

錬金堂

錬金堂
出典:renkindo.com

冷蔵庫買取方法 店頭買取・出張買取
出張買取の対応エリア 全国(最寄り店舗から)
無料宅配キットの有無 宅配なし
キャンセル返送料 宅配なし
査定期間 即日
買取代金の支払い方法 店頭:現金
出張:現金
宅配の買取金受け取りまでの期間 即日

錬金堂は他店では買取が難しいものでも、査定をしてくれるおすすめの業者です。あなたのいらないものをお金に変えるがキャッチフレーズであり、状態が悪い冷蔵庫を処分したいときは一度錬金堂へ査定に出してみると良いでしょう

出張買取は完全予約制であり、利用者の都合の良い日時に訪問してくれます。

 

冷蔵庫の処分についてよくある質問

冷蔵庫の処分についてよくある質問

冷蔵庫の処分についてよくある質問9つをまとめました。

不用品回収業者に処分を依頼する際は冷蔵庫本体を取り外しておくべき?

不用品回収業者に処分を依頼する際は、冷蔵庫本体を取り外しておく必要はありません。回収業者によって対応は異なりますが、良質な業者なら全ての作業を任せることができます

事前に問い合わせて作業を一任できるかどうかの確認をおすすめします

運べない冷蔵庫を処分する際にしておくべきことはある?

運べない冷蔵庫を処分する際には、前日に電源を切り水抜きと霜取りを行ってください。作業を行わないと運搬時のトラブルの原因になります。

買取先生
水漏れは事故に繋がる可能性があるので、処分する前に念入りに拭いておくんじゃぞ。

冷蔵庫を直接施設へ持ち込んで処分できる?

郵便局でリサイクル券を購入し支払えば、全国の指定取引場所へ冷蔵庫を持ち込んで処分できます

なぜリサイクル法に基づいて冷蔵庫を処分しないといけないの?

リサイクル法に基づいて冷蔵庫を処分する理由は、限られた資源を有効活用し不法投棄による環境破壊を防止するためです

買取先生
リサイクルで循環型の社会が推進され、環境への負荷を抑える効果があるんじゃな。

冷蔵庫処分時のリサイクル費用はいつ支払う?

冷蔵庫処分時のリサイクル費用は指定引取場所へ持ち込む場合、郵便局で家電リサイクル券を購入し支払います。

家電量販店や不用品回収業者を利用する場合は、サービス利用時に料金を支払います

冷蔵庫を処分するためのリサイクル券はどこで購入できる?

冷蔵庫を処分するためのリサイクル券は郵便局で購入できます

業務用冷蔵庫の処分方法は?

業務用冷蔵庫の処分方法は、不用品回収業者への依頼や、リサイクルショップで売ることです

業務用冷蔵庫は、自治体や家電量販店での処分はできません

購入店とは別の家電量販店に冷蔵庫を処分してもらうことは可能?

冷蔵庫を購入した店舗以外にも、家電リサイクル法の対象家電を扱っている店舗なら処分依頼できます

冷蔵庫を無料で処分する方法は?

冷蔵庫を無料で処分する方法は以下の5つです。

  • 冷蔵庫専門の買取業者に売る
  • ネットオークションを利用する
  • リサイクルショップに売る
  • 友人・知人に譲る
  • 掲示板サイトで他人に譲る

お得に処分したい場合、値段がつく冷蔵庫は買取に出し、値段がつかない冷蔵庫は無料で譲る相手を見つけると良いでしょう

おすすめの記事